こんにちは、アラサーポンコツ男のりょーです。
私は少ないお金でも豊かに過ごす為に、普段は質素倹約に勤しみつつ、資産形成を行っています。
突然ですが、節約と聞いて、どの様なイメージをお持ちでしょうか。
一般的に、節約=我慢する事というイメージが定着しているかと思います。
ですが、節約は決して我慢する事だけではありません。
節約には、無理なく、生活水準も落とさず、より豊かに生きる為の「ストレスフリー」な節約方法があります。
今回は私が実践している「ストレスフリー」な節約方法を紹介します。
結論として、以下の方法です。
・移動を車から徒歩に変える
・ふるさと納税で好きな返礼品を貰う
・格安スマホを使用する
・1週間分の食材やお菓子をまとめ買いする
・お金のかからない趣味で楽しむ
順番に紹介していきます。
1、移動を車から徒歩に変える
いきなりストレスになりそう!と思う方もいるかもしれません。
ですが、移動を徒歩に変える事で、実際にストレスが緩和された実感があります。
私自身、一度車を手放し、車の必要ない環境に転職、引越しをし、普段の移動を徒歩にしています。
実際に生活してみて、時間はかかるもしれないですが、それ以上のメリットを感じています。
それは、歩く事で運動不足の解消になり、また精神的なストレスが緩和され、それによりコンビニなどでの衝動買いが少なくなりました。
それが結果的に物を買う頻度が減り、楽しみながら節約する事に繋がります。
また単純に近所を散歩してみるだけでも、住宅街で気になった家の外観を見たり、道端に咲いている花を摘んで部屋に飾ってみたり、お金をかけずとも楽しめる事に気がつきます。
2、ふるさと納税で好きな返礼品を貰う
ふるさと納税は収入のある方なら、やって損はないお得な制度です。
ふるさと納税とは、気に入った自治体に一定額を寄付し、翌年の税金から、寄付した額の2000円分を差し引いた額が控除され、好きな返礼品を貰える制度です。
簡単に言うと、払うはずだった税金を違う自治体に寄付として前払いをし、2000円分の返礼品を貰おうという事です。
ふるさと納税=節税と思っている方もいますが、正しくは税金の前払いなので、節税ではありません。
ですが、ただ自分の住んでいる市町村に納税するのか、別の自治体に寄付して2000円分の返礼品を貰うのか、選択するのなら間違いなく後者だと思います。
また、ふるさと納税で食材や日用品を選ぶ事で、その分食費や日用品費の節約になるし、美味しい食材を選んだり、お気に入りの日用品などを選ぶ事で生活の幸福度が上がります。
3、格安スマホに乗り換える
固定費を削減したいのなら、まずは携帯を格安スマホに乗り換えましょう。
最初はは手間がかかり面倒ですが、一度やってしまえばあとは永久的に節約できます。
私自身はドコモから楽天モバイルに乗り換え、1年間無料の恩恵を受けた後、モバイルWi-Fiを使用し月1GBに抑えて月々0円を維持しています。
3大キャリアより通信は繋がりにくいですが、それでもストレスなく使用できています。
むしろ、繋がりにくい事で、余計にスマホを触る時間が減り、その分を自分の好きな時間に充てる事ができるので、お金と時間の節約にもなります。
4、1週間分の食材とお菓子をまとめ買いをする。
節約をしたい!となると、切り詰めたくなるのが食費です。
ですが、過度な食費の節約はあまりオススメできません。
なぜなら「食」は私達の体と心の健康を作り上げるのに欠かさない要素だからです。
ストレスのない充実した生活の土台は、健康な体と心です。
その為、食費を節約したいのなら、無理のないルールの元で行いましょう。
例えば「食材とお菓子は週3500円以内に納め、週末にまとめ買いをする」といった様にルールを決めて買い物をします。
私自身、食費は月2万円程度で納めていますが、それだけあれば豊かな食事は実現します。
また、前述したふるさと納税も活用すれば、食事の楽しみが増えるだけでなく、食費の節約にもなります。
過度な食費の節約はせずに、自分の無理のない範囲で食事を楽しむ事が豊かな人生に繋がると思います。
5、お金のかからない趣味を楽しむ
趣味を楽しむことは人生の豊かさに直結します。
趣味はこだわりに際限がないので、お金がかかる要因になります。
お金のかかる趣味を否定するわけではなく、それが本人の心の豊かさに繋がるなら、とことん楽しんだ方が絶対に良いです。
ですが、趣味=お金のかかるもの という認識だけでなく、お金をかけずとも楽しめる趣味は沢山あります。
私自身、お金のかからない趣味で日々を楽しんでいます。
・近所を散歩して風景を楽しむ
・ブログを書く
・自分の理想の生活を思い描いて妄想する
・コーヒーを飲みながらyoutubeで好きな音楽をかける
・dアニメストアでアニメを観る
・図書館で本を借りて読む
・作りたい料理に挑戦する
お金をかけることだけが趣味ではなく、ありふれた日常を楽しむことだって立派な趣味です。
まずはお金のかからない趣味で楽しんでみて、更に楽しみを増やしたいなら、興味のある事に手を出してみる。
その様に楽しみを徐々に増やしていく事が良いのではないかと思っています。
最後に
本記事を簡単にまとめます。
・過度な節約ではなく「ストレスフリー」な節約で楽しく節約をする。
・オススメな方法として「移動を車から徒歩に変えてみる」「ふるさと納税を活用する」「格安スマホに乗り換える」「食材とお菓子は1週間分をまとめ買いする」「お金のかからない趣味を楽しむ」
・節約は我慢する事ではなく、楽しみながら人生を豊かにしてくれる事と認識する。
節約は無理のない範囲で楽しみながら行いましょう。
コメント